-
October 20,2023 Stolen genes allow parasitic control of behavior
-
2023年10月20日 カマキリを操るハリガネムシ遺伝子の驚くべき由来
-宿主から寄生虫への大規模遺伝子水平伝播の可能性-
-
September 20,2023 Imaging the smallest atoms provides insights into an enzyme's unusual biochemistry
-
2023年9月20日 中性子結晶構造解析によって酵素ラジカル反応中間体の詳細構造を初めて解明
—酵素を効率的に働かせるための“手品のタネ明かし”—
-
2023年9月8日 毎年9月17日は『世界患者安全の日』
高槻市民と市内の医療機関が参加し、「世界患者安全の日」普及啓発と研修会を実施
-
July 12, 2023 SYNFOLIUM
Novel Cardiovascular Surgical Patch Receives Manufacturing and Marketing Approval in Japan
-
2023年7月12日 先天性心疾患への外科治療における新たな選択肢
心・血管修復パッチ「シンフォリウム」が製造販売承認を取得
-
July 14, 2023 Efficient Boron Neutron Capture Therapy for Brain Tumor with Novel Boron Carrier
Source: Tokyo Institute of Technology
-
2023年7月11日 難治性悪性脳腫瘍の中性子捕捉治療に有望な薬剤の開発
-従来の1/50の投与量で高い腫瘍治療効果を実現-
-
March 27, 2023 A Submission for an Marketing Approval of Cardiovascular Patch is Filed in Japan
-
2023年3月27日 従来の心臓血管手術材料の課題解決を目指して
「心・血管修復パッチ」 の製造販売承認を申請
-
2022年10月25日 治療できる認知症
特発性正常圧水頭症患者への超早期治療の有効性が明らかに
-
2022年9月28日 産学官連携による開発製品 3D積層造形法による下顎骨再建用固定プレートを上市
-
2022年9月22日 男女の消化器外科医による手術成績は同等—女性消化器外科医のさらなる活躍に向けて—
-
2022年9月9日 毎年9 月17 日は『世界患者安全の日』
大阪医科薬科大学病院の呼びかけにより、初めての試みとなる三島医療圏内の医療機関が参加し、『世界患者安全の日』普及啓発と研修会を実施
-
2022年7月28日 外科医の手術経験数に男女格差!- 外科診療におけるジェンダーバイアスの克服をめざして -
-
2022年6月9日 大阪医科薬科大学病院 新本館A棟竣工 先行内覧会の実施について
-
2022年5月17日 実用化にむけて臨床での性能を確認 -「心・血管修復パッチ」 臨床試験で主要評価項目を達成-
-
2021年12月16日 子育て世帯の生活保護給付金額が減少すると医療費が増加 ~5 自治体の追跡データから~
-
2021年10月14日 母親の職業の種類によって死産リスクに違いがあることが明らかに ~国の全数調査データから~
-
2021年9月22日 ⾼槻中学校・⾼等学校⽣徒へのワクチン接種を実施
-
2021年9月16日 半月板再生基材について臨床試験開始-半月板損傷の患者さまのQOL向上に貢献-
-
2021年9月14日 既存のパーキンソン病症状改善薬にパーキンソン病の進行抑制につながる作用を発見
-
2021年8月30日 住んでいる地域により健康寿命に格差 ~失業率、母子世帯割合等から推定された社会経済指標が悪い地域ほど、健康寿命は短い~
-
2021年7月20日 全国の統合失調症治療薬クロザピン服用患者のデータから、重篤な副作用の背景因子を突き止めました
-
2021年7月9日 大阪医科薬科大学 「大学拠点接種」の実施について
-
2021年7月7日 通常の治療が効かない統合失調症を救う薬剤 クロザピン治療における遺伝子検査の有用性 より安全に、より多くの患者にクロザピン治療を行うために
-
2021年7月2日 大阪府茨木市が実施する65歳以上対象のワクチン接種大阪医科薬科大学病院が支援することを決定
-
2021年6月30日 ⽴命館⼤学 ⼤阪いばらきキャンパスでの職域接種 ⼤阪医科薬科⼤学病院からの⽀援を決定
-
2021年3月29日 大阪医科薬科大学の医学部長の選任について
-
2021年3月10日 大阪医科薬科大学の薬学部長の選任について
-
2021年3月1日 大阪医科薬科大学の看護学部長の選任について
-
2021年1月27日 「心・血管修復パッチ」臨床試験の被験者登録が完了
2019年5月に開始した「心・血管修復パッチ OFT-G1(仮称)」の臨床試験において、目標としていた症例数の被験者登録を完了
-
2021年1月22日 大阪医科薬科大学学長の選任について
-
2020年11月27日 正常の膵臓の細胞が癌になる根本原因の一つを明らかにしました
プロレニン受容体が遺伝子と染色体の異常を生じ 、癌のような性質を持つ細胞をもたらすことを世界で初めて発見
-
2020年10月23日 【正式決定】2021年4月「大阪医科薬科大学」誕生
大阪医科大学と大阪薬科大学の統合が認可されました
-
2020年9月10日 周期パターンを生む多様な波の振る舞いを卵の中に発見
Science Advances に発表
-
2020年6月4日 難病「エーラス・ダンロス症候群」の慢性疼痛疾患マウスモデルでメカニズムを解析
Scientific Reports に発表
-
2020年4月28日 宙に浮く水素イオン?! —大型タンパク質の中性子結晶構造解析で見えた特異な世界—
Proceedings of the National Academy of Sciences of the United States of Americaに公開
-
2020年4月9日 遅筋だけが神経の入力を受ける動物を世界で初めて作成。運動神経のつなぎ換えで素早い運動を可能にしていることを発見。
Science Advances に発表
-
2020年3月4日 心臓のペースメーカー細胞で発現しているhcn4遺伝子が、 腸管神経でも発現して消化管の逆蠕動を制御していることを発見。
Cell Reportsに発表
-
2019年8月19日 学費減免制度導入、約950万円減免
-医学部「建学の精神」入試 2020年度入学者から-
-
2019年8月8日 胚盤胞の分化を再現
-多能性幹細胞から全能性の謎に迫る-
-
2019年6月13日 2021年4月「大阪医科薬科大学」スタート
— 大阪医科大学と大阪薬科大学は大学統合します —
-
2019年6月11日 先天性心疾患の新たな治療選択肢を目指して
「心・血管修復パッチ」の臨床試験を開始
-
2019年5月31日 大阪医科大学学長及び看護学部長の選任について
-
2019年4月23日 現場に生かす、最先端の医療を学ぶ
2020年4月、大阪医科大学は「医学研究科医科学専攻修士課程」を開設します